本当にそうなのだろうか。

ほんとうに。

 

「ほんとうにそうなのだろうか」

そう考えた時にはもう、信じてはいない。

疑念、疑い。

信じたくない、というよりは信じられない。信じることができない。

 

それは信義に反するから、抵触するから、か。

 

「私」をすてて「公」になる。

意識が「わたくし」から「おおやけ」にひろがる、ひらける。

 

「自分」というものの在り方から生じるモノを世界にてらす。

うちからそとへ。そして、そとからなかへ。

余計な執着を手放さないと、いけない。

 

そう感じるから。

 

202

One

もっと、シンプルなことにならないか。

もっとシンプルに。

 

余計なノイズに惑わされずに、シンプルに。

シンプルにあゆむ。

 

201

soft silence

苦しい時ほど他者を慮れ。

くるしいときほどひとをおもんぱかれ。

 

自戒の言葉として刻みつける。

 

人の価値は人が決める。

自分が決めることではないと思っています。

人の間に生きる、人間。

だからこそ人(ひと)の価値は他人(ひと)が決める。

 

価値が欲しいわけではないですけども、

価値ある人に出会った時に、欲しくなる。

ありたい自分を見せられるような感じを、感じる。

眩しさを感じる。ありたい、と感じる。ありがたいと感じる。

 

自戒として。

苦しい時ほど他者を慮れ

 

200

同じことを繰り返す。

同じようなこと。

 

ただ、そこに、大切な何かがあるのではないか。

毎日寝て、毎日起きて。

厳密には同じではない。

少しずつ変化をしている。

そう思えれば、少しは心が楽にならないでしょうか。

あせるとまけ、でもいそげ。

 

199

Nature hand

何かを知らなくても、知りすぎてもだめだ。

ただそのさじ加減がわからない。

 

入ってきたものをだす。

入ってきたものをだす。

 

うちから湧いてくるものをそとにだす。

うちから湧いてくるものをそとにだす。

 

なぜ、なぜなのか。

 

198

No offline

複雑なものを単純にする。

単純なものを複雑にする。

抽象化と具体化。どっちも大切だ。

 

 

考えることは良いかもしれませんが、しっかりと結論を出さないと。

答えが出ないことを考えること、それは「悩み」というものであると教わりました。

「考える」と「悩む」を区別したいものです。

あと、何を考えるかが大切ですね。

そこから考え出したらキリがないかもしれませんが、身近なことからはじめることがいいのかもしれません。

 

で、↑の映像ですね。

先の話で「抽象化」とありましたが、

抽象化をしたなら世界の見え方が変わりますか?

シンプルに世界を捉えられることができますか?

 

見えなかったものが見える。

そして新しい知覚をえる。

それが映像の良さではないでしょうか。

 

かっこうをつけすぎたところで、

結論:自分が今見ているものは、自分が見たいものである。

ありがとうございました。

 

197

Good off

形式、常識、概念。

みんなで共有していましたら、

これほど便利なものはないのですけども。

 

ふくもとしょうごのYoutube チャンネル より

https://www.youtube.com/channel/UCjYOtImRI0OD9loU0LtgaSQ

 

画面アスペクト比、というものがあります。

今のテレビだと16:9、昔のテレビは4:3でしたね。

映画だともっと横に長いですよね。

まぁ、色々な思惑でいっぱい種類があるのです。

 

で、↑↑の映像ですけども。

「枠」で区切るとテレビになる。

枠内で時間のあゆみが違うとどうなる、みたいな感じです。

 

あなたの瞳に映っているものは、「今」です。

ただ、見ようとすれば、「今」だけでなく「過去」や「未来」も見えるはず。

 

少しだけ先の未来をみて、自分のおこないを考え、

少しだけ前の過去をみて、自分のおこないを反省し、

今をまっすぐに生きていく。

 

全然できてないです。

わたくし、こんなことをタイプしながら、心が痛みます。

ただ、こんなことをタイプできるのですから、できる可能性はある、と思いたいです。

妙な自己啓発感が出てきたところで、

 

結論:もっと気楽に生きる。

ありがとうございます。

 

196

Is that ok

これが、自分かぁ。

自分を見る時、客観的に見ることができるのか。

そこが、困難だ。

 

ふくもとしょうごのYoutube チャンネル より

https://www.youtube.com/channel/UCjYOtImRI0OD9loU0LtgaSQ

 

自分の思う自分と、他人が思う自分。

どれも全て自分なのですけども、そうなのでしょうか。

そう見える、見せる。

そう思う、思い込む。

 

もっと、自由になれるのではないかと思ってしまいます。

きめつけ、思い込み。

何にもないのが一番なのかなぁと思ってしまいます。

何にもない自分。

何にも持たない自分。

何にもなくなれば、また新しい何かが流れ込んでくるのではないでしょうか。

 

結論:自分を知り、コントロールすることは、わかっていても難しい。

ありがとうございました。

 

195

Great token

まずは、やってみる。

ゴールや目的、目標が見えなくとも、やってみる。

全てがわかることなんて、ほとんどない。

 

ふくもとしょうごのYoutube チャンネル より

https://www.youtube.com/channel/UCjYOtImRI0OD9loU0LtgaSQ

 

まぁ、なんと言いますか、暇だと感じる瞬間を潰していけば、

ハマれることを追いかけていけば、結果は自ずとついてくる。

見えなかったものが見えるのではないでしょうか。

 

やってみた結果は検証しなくてはいけないですよね。

 

で、「雲を見る」動画なのですけども。

いわゆる、タイムラプスっていう手法ですね。時間の圧縮なのですけども。

 

ただ、空を眺めていても感じにくい、実感しにくい変化。

そういった微細な変化(時間単位での微細さ、ヒト体感)を見つけられる映像ですね。

そこから一歩進めて、画面を塗りたくるような表現を加えてみました。

 

それは、「空は、景色は、そこに溶け込んでいく。」という気持ち。

景色を眺めていると、自分が世界に溶け込んでいくような感覚がありませんかね。

そういった感覚、感触を感じましたので、そのようになりました。

 

何かを塗りたくる、塗りつぶす。

そういった衝動がありませんか。純粋なところから。

 

ま、何にせよ空や雲はいつも美しいものです。

 

結論:なかなかに難しいですね。動機、心が表現にもたらす動きを伝えること、言葉にすることは。

ありがとうございました。

 

194

Driven by

単純なこと。シンプルなこと。

最終的にはそこに至るのかな。

 

ふくもとしょうごのYoutube チャンネル より

https://www.youtube.com/channel/UCjYOtImRI0OD9loU0LtgaSQ

 

何にせよ、やってみたかったのでやってみた、というやつですね。

リズム、というものは

ー音の強弱などの、周期的な繰り返しによって表される秩序。律動。韻律。調子。節奏。ー

と軽く検索しましたら出てきましたけども。

色々な局面でリズムは重要なポジションにありますね。

 

あなたがうまくいっている時、そういったリズムが出ていませんか?

誰かがうまくいっている様子を眺めていると、リズムが出ていませんか?

「生活のリズム」なんてうまくいったものです。

 

映像に関しては、一つの画面内で動いているものと動いていないものを対比すると、

動いているものが際立つ、ということがありますよね。

それを端的に表現してみました。

あと、日常の音(生活音)を編集の力を借りて演奏してみたかったところがあります。

つまり、音、リズム先行で編集し、その結果として映像が出来上がる、ということを体験してみた。

ということです。

 

結論:やりようがたくさんあると感じましたので、次回またやりたい、と。

ありがとうございました。

 

193