あうか、あわせるか

それに合うか、合わせるか。

相手に合わせるか、相手に合わせてもらうか。

物体の間には摩擦がつきまといますね。

 

何に合わせますか。

 

あなたのものさしか

相手のものさしか

文化のものさしか

世界のものさしか

普遍のものさしか

不変のものさしか

 

選ぶものさしであなたの行動は決まる。

その振る舞いが摩擦を決める。

そうであるならばあなたのものさしが

どこからきたものか考えてみる必要がありますね。

 

そのものさしが不変であればあるほど

摩擦は小さくなっていくと思いますし、

振る舞い、行動に一貫性が保たれてくるのではないでしょうか。

 

正しく摩擦は起こすもの。

摩擦は必ず生じるものですから。

ありがとうございました。

 

273

 

楽しい

「楽しい」、「たのしい」

楽しめていますか、ワクワクしていますか、

盛り上がっていますか?

 

何が盛り下がっていますか?

体?心?技?

盛り下がっていないところを盛り上げることをすれば、

つられて盛り上がってきますよ。

 

言葉を口にするといいですよ。

 

なんと言いますか、在りようを考えた時に、

在りようを考えますと、見えてきますよね。

在りようが。

 

在りようを、自分の思うままの自分に在りたい。

と思いませんか。

 

ありがとうございました。

 

272

 

どうにかなる

「どうにかなる」と

言い切ることも大切かと思いますね。

 

根拠はあればあるにこしたことはないのですが、

なくても良いものなのですよね。

根拠や証拠や確証がないからといって、

行動にうつさない、次のステップに進まないのは勿体無いように感じます。

 

今はエビデンスなんてカタカナが出て来てますけども

保険が勢いを殺すことがあるようにも感じております。

 

直感を信じて

「どうにかなる」で

走り出すのもたまには良いのかと感じております。

ありがとうございました。

 

271

 

 

カンセキスタジアム周辺を散歩しております。

他の散歩動画はこちらから

 

 

 

まぜる

何かと何かをまぜる時、

混ぜ方が改めて大切なのだと感じましたね。

分量や順番だったり。

 

だいたいのものは何かが混ざっていることが多いですよね。

いわゆる合金ですか、混ぜ方で様々な特性があらわれますよね。

 

何が言いたいわけではございませんが、

AとBを混ぜた結果がよろしくなくとも、

AとBを混ぜるのがいけないのではなくて、

混ぜ方に問題があったのかも、ということを思った次第です。

ありがとうございました。

 

270

 

あるもの

続けられるものに価値が、

あなたの価値がある。

それが個性のひとつである、と思います。

 

やりたい、興味があることを実際にすることは

案外難しい。いつでも良いものは後回しにしがちですよね。

でも、それが一番最初にくるようにしたい。

 

やるべきことをやるべき時にできるのか、

その状況、環境をいかにつくりだすのか。

 

走りながら、歩きながら隙間で考える。

そうできればいいものですね。

 

今あるもの、それが結果。

今すべきもの、それは未来。

 

そう思って歩んでいきたいと思います。

ありがとうございました。

 

269

 

 

しなければいけないことがしたいこと。

それが習慣でしょうか。

内観の大切さ

今あるもの。

あなたに今あるものは何でしょうか。

 

何かが足りないという考えも良いですが、

今あるものをしっかりと見ることが

まず最初にくるのではないかと思います。

 

今あるものを充分に把握し、充分に活用できていますか。

私はできておりません。

今あるものをしっかりと理解し、利用していくことで

必要なもの、ことが見えてきます。

 

私は美味しいものを食べたい、という欲求を満たすこと

つまり、美味しいものが足りないと、それを満たすことで

たくさんの脂肪を手に入れました。

その脂肪は以前から足りていましたので、お腹が出てきました。

今ある脂肪を有効利用するために運動をはじめました。

脂肪を燃焼させようということです。

おかげでプールに行ってみたり、ジムに興味を持ったりと

様々な新しい経験をさせていただいております。

 

ですが、そもそもですよ、脂肪が欲しかったわけではなかったのです。

私は今あるものをしっかりと見れていなかった。

そういうことです。

 

たいてい必要なことは自身の内にあることを

しっかりと観察することでわかるものだと、実感しました。

ありがとうございました。

 

268

 

前を向く

苦しい時や悩んでる時、

人は地を見がちですね。

身の丈以上の課題に直面した時、

人は天を仰ぎがちですね。

 

なんにせよ、大変な時ほど

まっすぐ前を向くのがいいと思います。

迷わないし、ブレない。

 

以前のブログで姿勢の話をしましたけども、

姿勢が思考に与える影響は大きいと思いますよ。

 

悩んでるからうつむくのではなく、

うつむくから悩む。極端ですが。

 

姿勢を意識することで、

自分の心の姿勢も理解できると思ったら、

前を向くしかありませんね。

 

267

 

 

情報の発信

入ってくるものと出ていくもの。

情報が入ってきて、いかに発信されるか。

 

インターネットのおかげで

ほぼ等しく情報に触れられるようになりましたね。

同じ情報でも発信する人によって内容は様々なものになりますね。

そこに人格が、想いが込められるからでしょうか。

 

個性、個性といわれますが、

それはその人自身というよりも、

その人のおこないに多分に含まれているのではないでしょうか。

 

何を為すか。

そこに想いは含まれ、その人格が現れるのだと思います。

ありがとうございました。

 

266

 

何度も

大切なことは

何度も何度も繰り返すことが

大切ですね。

 

わかっていても「飽き」がきますね。

その時はその先をみるといいのではないでしょうか。

大切なことがもたらしてくれる先。

 

今も大切ですが、今がもたらす先も

しっかりと見据えていかなければいけませんね。

 

ありがとうございました。

 

265

 

いつも、今も

いつも、今も考え続けております。

何かの結論は新たな疑問を呼び起こしますね。

 

歩いて行くと景色が変わるように、

思考も景色が変わっていきます。

 

遠くへ来たのか、戻っているのか。

立ち止まって確認することも大切かと思います。

 

前を向いて歩いていきたいと思っておりますが、

正面を向いているのかも大切ですね。

 

264